BLOGブログ

カーフィルムに断熱効果はあるのか?

お役立ち情報

カーフィルムはたくさんの種類があり、濃さも様々ですが、性能にも差がございます。
その中で、車内の暑さ対策として使用するフィルムが遮熱フィルムです。
断熱フィルムと表現されることもありますが、そもそも異なるものなのか?説明していきます。

遮熱と断熱 意味の違い

遮熱とは光を反射させて、室内へ入る熱の量の減少により温度の上昇を防ぐことです。

一方断熱とは、室内外の熱の移動を抑えることです。断熱には「熱を断つ」という意味があります。
熱を伝わりにくくして「夏は涼しくて、冬は暖かい」状態を実現することを指します。
夏は室内の温度上昇を防ぎ、冬は冷気から室内を守ります。

遮熱と断熱は目的が異なります。例として、カーテン。
断熱カーテンは、部屋の温度を維持するのが目的。 室内外の空気をブロックまたはキープするため、夏の暑さや冬の寒さなど、時期関係なく1年中効果があらわれます。
一方、遮熱カーテンは太陽光の熱を反射して室内の温度上昇を抑えるのが主な役割。 熱から室内を守るのが目的で、日差しの強い夏に効果的です。

 

カーフィルムは断熱ではなく遮熱

先程の説明から、暑さ対策に用いるカーフィルムは、断熱フィルムではなく、遮熱フィルムが正しいです。

現在生産されているカーフィルム(自動車用フィルム)には、建物に使用される建築用の断熱フィルムと同じようなの断熱効果が感じられるものはございません。建築用フィルムと自動車用フィルムでは、性質に大きな違いがあり、 自動車用フィルムには、薄さ、耐久性、曲面の施工性、透明度などが求められます。そのため、建築用フィルムに備わっている断熱効果を実現できていないのでしょう。

そのため、現状のカーフィルムに冬の室内の保温効果はございません。

 

遮熱フィルムの構造

ハードコート層に含まれるITO(酸化インジウムスズ)という赤外線の吸収性の高い金属酸化物からなるセラミックにより遮熱機能を高めています。セラミック粒子の使用により長期間に亘って効果が持続します。遮熱効果は年々若干減少していくと言われますが、体感でわかる程の変化は感じません。

このような遮熱機能を備えたカーフィルムを窓ガラスに貼ることで、夏の暑さ対策になります。
春、夏、秋の暑い日差し(特に直射日光)など、 物を温める効果のある近赤外線などをフィルムが反射、吸収することで、室内の温度上昇を防ぐ効果があります。
暑さの原因となる熱を食い止められるので、室内の温度上昇を防ぐことができます。結果的にエアコンが効きやすくなり、省エネにも繋がります。

効果を数値で見る

遮熱・断熱能力を見る際に、遮蔽係数と熱還流率を使います。 遮蔽係数と熱還流率は低いほど能力が高く、一般的に断熱能力が高いフィルムは遮熱能力も高い傾向があります。

 

ミラー系のカーフィルムの性能

ミラータイプのカーフィルムは、金属膜で光を反射させることにより、高い遮熱効果を得られます。

明るい方からの光を反射する特性があります。

日中外側が明るいので、外側からフィルム施工面を見ると、鏡のように反射して見えます。
車内側からは外が綺麗に見えている状態です。結果的に日中は外からの目線を遮るので、目隠し効果があります。

反対に、夜間は車内側が明るいので、車内からガラスを見ると鏡のように見えます。
外からは車内が見えやすくなります。夜間の視認性を重視している場合はおすすめしません。
また、夜間の目隠し効果を求める場合もおすすめできません。

遮熱フィルムの種類

貼りアップでは、多くの遮熱フィルムを取扱いしております。

遮熱効果をお求めの方へは「プラミアムプラン」もしくは「スーパープレミアムプラン」をおすすめいたします。

プラン内で濃さはそれぞれ選択できます。ベーシックプランの商品にも遮熱効果は含まれておりますが、実際に遮熱効果体感器にて体験していただくと、プレミアムプランとスーパープレミアムと比べると遮熱性能に関しては劣ります。

【参考資料】スーパープレミアムプラン メーカーサイト

【参考ページ】プレミアムプラン メーカーサイト

また、プラン商会のページで遮熱効果を☆で比較し表現している部分。見ていただくとわかりますが、薄い色のフィルムより濃いフィルムの方が遮熱効果が高いです。

フロント3面に関しては、透明のみ施工を行っていますが、リア部分は限定されません。
遮熱効果の高いのものをご希望であれば、少しでも色付きのフィルムを選択することをおすすめいたします。

 

貼りアップではお客様の求める要望に沿って、最適な商品をご提案いたします。

「こんなことに悩んでいる」「もっと快適な車内環境にしたい」どんどんご相談ください。

もちろんできないこともありますが、できる限りお客様に喜んでいただけるよう、スタッフ一同願っております。